テーマ
新型コロナウイルスついて連日多くの情報が飛び交っている。特に感染者数については、各都道府県、市町村、性別や職業、そして年代にいたるまで細かな情報まで報道され、注目を集めている。今回は、新型コロナウイルスの感染者についての情報の一つとして、年代に注目しグラフにまとめた。
グラフ

日本国内におけるCOVID-19の年齢階級別の感染者数を棒グラフ、百万人あたりの感染者数を折れ線グラフとして作成
参考:東洋経済ONLINE>新型コロナウイルス 国内感染の状況)
結果
1. 10代未満、10代は感染者の数、人口当たりの感染者の数が両方とも低い
詳しい原因については分からないが、「休校措置の効果」「感染しても無症状の場合が多い」「免疫力が高い」などが考えられている。
2. 20代~50代は人口あたりの感染者数が多い
こちらも詳しい原因については分からないが、「行動範囲の広さ」「春休みや卒業旅行などの海外旅行からの帰国」「仕事での日常的に接触する人の多さ」などが考えられている。
3. 1ヶ月前のグラフと概観が似ている
以前に、3月11日時点でのデータをもとに同様のグラフを作成した。感染者数と人口当たりの感染者の数は大幅に増えているが、大まかなグラフの形は似ていると感じた。
ぜひコメントお願いします。
データ提供・グラフ作成依頼も募集しています。